年越しキャンプ2018-2019に挑戦 in 河口湖

キャンプ歴、3年目。

 

 

こちら、初めてのキャンプの模様。

 

 

 

タープもない。

ガーランドつけっちゃってる。

焚き火を知らず、炭だけおこす。

 

初々しい感じです。

 

 

 

 

 

そんな、今年は現時点で9泊。

もっと行きたいです。

 

 

 

 

 

ちなみにフォロワーさんに突っ込まれたのですが、

自分が本格キャンプをスタートさせたのが

2016年10月10日。

 

⇧テントの日だね^^って。

 

 

 

 

おお、運命感じます。

そりゃ、はまりますね・( ̄∀ ̄)・:*:

 

 

 

 

 

 

 

実は怪我を懸念して、スノボはやめることにしました。

断捨離!スノボ一式、ウェア、アクセサリー含めすべて売りました。

 

その代わり、

キャンプをオールシーズンに切り替えます。

 

 

 

 

 

LINEでなっぷを登録してるのですが、

ちょくちょく「年越しキャンプ」できるキャンプ場情報が入ってきます。

 

 

埼玉あたりでサクッと行こうとしたのですが、

結構やっていないのと

 

行きたいと思っていた箇所は、なんともう埋まってました。

 

 

 

 

 

みんな、モノ好きですねwww

 

 

 

 

 

 

なら、山梨か??

 

ワンチャン、富士山を見に…挑戦するか。

 

 

 

 

 

ふもとっぱらも行ってみたいのですが、

あそこは確実に雪上になるな…

 

スノピ本社…

途中の関越道で、挫折しそうだ。

 

 

 

 

 

そして、確実なラインで

なっぷをみていると

見つけてしまいました。

 

 

 

 

 

 

Retreat camp まほろば(旧:河口湖山宮キャンプ場)

 

画像 : https://www.nap-camp.com

 

 

ここ、前から気になっていたんです。

湖畔沿いでないのですが、

河口湖ICからも近く、ちょっと高台より見える富士山の写真が印象的。

 

 

リニューアルされてから、

小柄なキャンプ場として人気のようです。

 

 

 

 

ポチッと。

 

2018年12月31日 、予約をしてしまいました。笑

 

 

 

 

本来なら、初日の出を見に行ける場所をセレクトするのですが

ここからなら

2018年ラストのサンセットを見れるはずです。

 

 

 

 

よくよく考えたら、スタッドレス買ってません。

雪も降りそう^^;

 

 

 

 

 

河口湖の年末年始の平均気温

最高 4度 / 最低 -6度

 

 

 

 

 

未経験ゾーンです。苦笑

 

 

 

 

 

 

あと2ヶ月で、雪上キャンプを意識した

準備が必要になりそうです。

 

とても、ワクワクします^^

 

 

 

 

 

 

色々調べているので、おいおいアップいたします。

BACE CAMP「土地環境の把握 長瀞編」

最近はSOTO ASOBIばっかり更新してますが、

 

BACE CAMPも水面下で進行してます。

 

先日、現地を見に行ってきた、長瀞の小川沿いの土地について

詳しく話を聞くべく、来週管理している不動産会社へ伺います。

 

 

結構気に入っているので、

あとは条件かなと思ってます。

 

 

電話で話した感じは

どこまで把握しているかとても微妙だったので、、、

 

まずは会ってが一番かなと思ってます。

 

 

 

確認すべき事項)

 

●土地価格

ここは致し方ない部分ですが、現状だと土地のみで予算オーバー。

これからかかってくる費用を考えて、出来るだけ下げたいところ。

 

 

●隣接する土地の所有者、近隣住民について

現地に行く途中にある民家があるのですが、

住んでいるのか?また、どんな方なのか。

 

隣接する土地は小川と、あと国が作ったであろう山道。

金額次第になりますが、

将来を見据えて隣接する土地を拡大することはできるか。

 

 

●現地までの道路

まず国の所有する道路なのか、それとも私道なのか。

私道の場合は使用料が発生するのか。

 

 

●電気・ネット問題

手前に民家があるのと、電線は近くに見えたので

そこまで大掛かりにはならないと思いますが、念のための確認。

ネットも光は無理でも、前回ソフトバンクは4G入ったので

Wi-fiで対応できるかと推測してます。

 

 

●水道問題

ここが思ったより厄介だなと考えてます。

 

やはり調べるとメイン通路からの水道を引くのは数メートルでも100万円は越えると情報が入ってるので

現地は山林となり、正直恐ろしい金額になりそうです。

現実的なのは、手前の民家の方から許可をもらい共有として水道を引かせてもらえるか。

もしくは、井戸水を掘るのか。その場合は許可と、貯水タンクなど必要となる。

 

あと考えているのは小川から水を引くこと。

飲料水としては難しいですが、最低限の生活用水としては必要不可欠。トイレにだって必要です。

 

その場合は、河川法に抵触するので

河川管理者への確認が必要になりそうです。

 

 

●公園自然法

はい、また出てきました。知らない法律。

ここは聞くしかないですね。

 

 

 

 

 

 

ちなみに税理士さんと本日ミーティングだったのですが、

土地は個人で購入し、法人への貸し出しが理想とのことでした。

 

(10月中旬に、正式に法人化する運びとなりました^^)

 

法人での土地所有は業務拡大時に、

株数とかの関係で他人のものになっていますリスクもあり、

また税金面でも個人で持っている方が、会社としては賃料を個人に払う形となるので経費になるとのこと。

 

もちろん、個人の方は

賃料分の収入が増えるので確定申告が必要になるそうです。

 

 

 

 

土地購入は投資であり、

一切の経費になりません。仲介手数料でさえです。

 

 

だからこそ抑えたい。

 

 

法人に切り替えたので、

上物となる部分はちゃんと事業経費として、計上できます。

 

 

 

あくまで個人の趣味の延長ですが、

事業用として進めるなら、しっかり経費についても見ていかないとダメですね。

 

 

 

課題はまだまだ多いですが、

ひとつひとつが新しい知識で楽しんでやってます^^

 

 

 

進展ありましたら、また記録したいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

YETI 買うなら、アメリカで🇺🇸 in ハワイ

YETI 買うなら、アメリカで🇺🇸 in hawaii

 

 

 

なーんて、
ろくに海外に行ったことのない自分が

(なんなら2回目、、、苦笑)

 

 

 

友人の結婚式のお祝い(2018.10.5)に、
ハワイに行ってみた際のプチ情報です。

 

 

 

 

これから初めて行く方で、
キャンプ&イエティ好きな方はチェックしてもらえたら嬉しいです。

 

 

ハワイ初日。

 

完全に時差ボケと
連日の仕事の過密さで

 

 

嫁とともにグダグダです笑

 

 

 

喫煙所はどこだーーーー

英語読めんぞーーー

 

 

 

とはいえ

 

 

意外にも最低限の単語と
出川流のジェスチャーにより

 

 

大きな障害にぶち当たることなく
初日は終えました。

 

 

 

いざという時は、案外声かけれるものです。
逆に同じ日本人同士の方が、気を遣います。

 

 

本当に寝不足と温度差からか
体調がすこぶる悪かったため

 

夜景ツアーキャンセル、
ウォールアートの街、カカアコに行こうと思いましたが、優先順位的に却下。

 

 

 

 

とりあえず初日は
王道なハワイっぽいことしてませんw

 

 

 

 

 

ただ、泊まったホテルの
オーシャンビューが想像以上によく
夕飯食べに行く体力もなく

 

ハワイのLAWSONにてツマミとビール🍺を買い、ベランダにて過ごしました。

 

 

 

 

 

さて、そんな中
唯一行ったのが

 

 

 

「アラモアナ ショッピングモール」

現地表記では、『ALA MOANA

 

 

ワイキキあたりからも、トロリーで15分ほどで来れます。

 

 

もともとノースフェイス
海外限定を狙って行ったのですが

 

 

 

うむ。

 

 

 

今回出ているのが
個人的にデザインが合わず、二週回って
諦めました。

 

 

 

 

記念にーーー
とも思いましたが

 

 

 

 

安いものでないので、
Goproで店内盗撮して終了です。笑

 

 

 

あ…

 

 

 

 

アラモアナの目的、しゅうりょ〜〜〜〜〜〜。笑

 

 

 

 

この後、
もう一件気になっていたのは

 

ダイヤモンドヘッド側のカハラモール(Kahala Mall)内にある

HSR (HONOLULU SURF ROOM)ホノルルサーフルーム

 

 

 

サーフ系が欲しいってわけではないですが、
ここには『YETI』があるとのことじゃありませんか!

 

 

ただ、冒頭にもあるように
すこぶる体調悪かったんです。

 

 

勝手なイメージ、新宿 ⇄ 渋谷くらいの
距離かなーと思っており

 

 

元気なら問題ないですが

明日の結婚式を優先に
カハラモールへの移動は諦めることにしました。

 

 

 

…大人的判断。

 

 

 

 

 

と、奇跡が!

 

 

 

ふと横を向いたら

 

 

 

『YETI タンブラー』がずらーーーーっと。

 

 

 

 

さすがアラモアナ。

 

 

 

 

こちらにもサーフ系の
セレクトショップが二件ありました。

 

 

 

 

 

まじかw

 

 

 

 

 

不思議なもので、アドレナリンにより
元気になりました。

 

 

ここまではHSRの情報と一緒なんですが

 

 

 

アラモアナで見つけたショップは

保冷剤ほか、バケツオプション、タンブラー系のアクセサリーと…

 

 

 

めっちゃ、熱いですよね。

 

 

 

 

 

うちでは

奥さん用のランブラー、バケツに装着するギアケース、Hopper MOLLE Zinger、ICE 2L をゲットです。

 

 

 

写真撮れませんでしたが、

 

中央には

ローディ、タンドラの代表クーラーボックス。
タン、ホワイト、チャコール、ブルーとあった気がします。

 

 

 

あとは
高級ソフトクーラーボックスのホッパー、ホッパーフリップ。

 

 

 

 

あわよくば…と思いましたが、

 

メジャーサイズで330ドル?くらいで

国内購入より安いですが、
本国でもまだまだお高い代物でした。

 

 

 

 

欲しいなーと思いつつも、

 

 

 

ん?? 使うのか???

 

 

タンドラ35と、シアトルスポーツのソフトクーラーもあるため、結果見合わせ。

 

 

 

ショップ情報 ⇩⇩⇩

 

「T&C surf designs Ala Moana」の画像検索結果

 

 

ALA MOANA CENTER / アラモアナ 4F

T&C surf designs Ala Moana

 

2018.10 現在
ランブラー → 24.99ドル
ロードアウト(バケツ) ユーティリティギア → 39.99ドル
ICE 2Lb → 19.9ドル
Hopper MOLLE Zinger → 29.9ドル

 

 

 

国内通販やBUYMA、フリマサイトで調べれば相場と価格差が見えてくると思います。

普通、この価格で買えないです。

 

 

 

 

このブログを思い出したときにでも、
ぜひ行ってみてくださいね( ̄▽ ̄)

 

 

 

 

と、ここで

 

 

 

 

YETI劇場終わる予定でしたが

 

 

 

次の日の結婚式が昼からスタートし、13時過ぎには終了。

次の食事会まで3時間ほど時間が空き…

 

 

 

 

ワンチャン…カハラモール行ってもいい?

 

 

 

と、

 

全然いいよー!

 

 

 

 

と言っていただき

 

 

直ぐに着替えてトロリーで、カハラモールへ向かいました。

 

 

LeaLeaのトロリールートというのを使ったのですが、

 

カハラモールへは
ダイヤモンドヘッドをグルッと周りながら周遊するため
時間もかなりかかりました。

 

 

しかも、
17時の食事会に間に合わないといけないため

 

 

カハラモール滞在時間はなんと50分😅

 

 

 

なかなかの試練です。

 

 

ここは元々地元民メインのモールのため
これと言ったとのは他になく

 

 

初日から候補に挙げていた
HSR(ホノルルサーフルーム)のみ
狙って行きました。

 

 

建物のイメージは
大きめなイオンや、ららぽーとのような作りです。

 

 

 

 

 

 

YETIのTシャツないかなー
小型のホッパーないかなー
なんか新しいものないかなー

 

 

 

 

 

 

店内へ入って3分でHSRを発見。

 

 

 

 

ありました!ありました、YETIコーナー。

 

 

 

 

前情報で
polerもありそうでしたが
この時期のアウトドアギアはYETIのみ取り扱ってました。

 

 

 

T&C surf designs 同様、アパレルはなく
タンブラー、クーラー、他不随するギアのみ。

 

 

 

おや??

 

 

 

ホッパー、ホッパーフリップに並んで…

 

 

 

 

なんだ!これは!!!

 

 

 

 

 

YETIのエンボスロゴがドン!!

 

 

 

 

なんと、2wayのダッフルバッグを発見。

 

 

商品名はPANGA 50 / パンガ 50

 

 

 

 

知ってますか??

 

自分はこの商品初めて見ました。

 

 

 

 

 

もう、ちょーかっこいい。

 

 

 

ギア入れるソフトケースとしても使いたい。

 

 

 

完全に一目惚れです…

 

 

 

 

買って…いい?

 

 

 

 

好きにしなよーーー
かっこいいしね

 

 

 

 

では、
好きにします!!!

 

 

 

 

会話数秒で、購入決意。笑

 

 

その他、ステッカーと
タンブラーのビックサイズを追加して
YETI劇場、完結。

 

 

 

 

ビックタンブラーは
夏に、氷を入れるケースにしたいなー

 

 

 

元々アラモアナのノースフェイスでダウンを狙っていて、

今回しっくりしなかったという事もあり購入を見合わせていたんで。

 

 

 

 

予算あってよかったーーー!

 

 

 

 

金額は299.9ドル

(とはいえ、安くはないです)

 

 

 

 

 

あとで調べると、USでのプロパー価格のようです。

 

 

 

真上から

 

横から見ると

 

チビが背負うと

 

デカっwwww

 

 

 

 

 

機能面で分かっていることは完全防水のボディ。

 

 

謳い文句は『潜水可能で完全防水のドライバッグ』 (Google翻訳より)

 

 

以下がYETIのプロモーション写真。

 

 

 

 

特にクーラー機能は無さそうですが
内部も防水仕様の雰囲気があります。

 

 

 

 

日本未入荷ということもあり
まだ具体的な情報が掴めていません。

 

 

 

 

一部では国内購入可能ですが

並行輸入とのことで
店舗経由だと送料、関税、店舗のフィーもり相当高価になります。

 

 

 

ちなみにアマゾンでは

安くて5万スタートからで取引されてます( ̄▽ ̄)

高いところだと、6万以上、、、、。

 

 

ここのレビューにも、日本人の方はいませんね。

 

 

 

良きものゲットできたと思ってます^^

 

 

 

 

どうもイエティは日本で買うとなると、高くなりがちです。

これからポテンシャルが楽しみなギアであり、ダッフル件バックパック。

 

いずれ、本国のスペックを翻訳しながら

機能レビュー書けたらいいなって思います。

 

 

 

 

 

 

インスタの方では
戦利品イエティをまとめてアップしたいなと思ってます。 @2z_bace

 

 

乞うご期待( ´∀`)

 

 

 

 

最後まで読んでいただき、マハロ〰︎笑

レアモノ・ヘキサテーブル 「TheArth」

先日、勝手な妄想で繰り広げた記事。

 

 

返信来ました。

 

 

 

 

 

あの、ざぁ〜っす!!

 

 

 

 

 

チラシデータを送ってくれました。

そのほかに、料金表など。

 

 

 

ワクワクします。

 

読み方や、商品の名前とは裏腹に

ロゴはとても繊細です。

 

 

ヘキサテーブルの中央に、燃える炎に

 

自分、めっちゃ萌えます。

 

 

 

 

 

ここで全て紹介したいところですが、

「The Arth」さんのきっとブランディング的要素として、

 

色々非公開や

インスタのみの扱いと思いますので

 

 

いただいたPDFのチラシは掲載致しません。

 

 

見たい方は、直接連絡いたしましょう!!!

インスタグラム → @thearth_6

 

その方が、きっと希少価値も高いと思います。

 

 

 

 

とはいえ、自分のメモ書きスペースでもあるので

詳細を明かしすぎず

書いていきたいと思います。

 

 

 

続きは、

 

 

 

coming soon

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ちなみに納期たっぷりかかるので、

あるものを10月10日のテントの日に発注、受領メールは2018年10月12日に届きました^^

 

いつ届くかは全くの不明ですw

年は越しそうなので、

 

支払いも追々です。

 

 

また、情報アップします。

 

「最近気になるもの」2018年・秋

妄想、構想のメモ書き的に…

 

 

 

今気になっているギアを書いていきたいなと思ってます。

 

 

 

10月になり、
焚き火キャンプシーズン到来。

 

 

 

 

今期、冬支度に向けてゲットした

Nemo ヘキサライト6P

ヒルバーグ スタイカ

 

そして、

 

トヨトミ 石油ストーブ

 

現在、焚き火台は

プリムス KAMOTOを使用しています。

 

 

 

 

自分の中では、
これ以上にない組み合わせを準備したなと思い、自画自賛してました。

 

 

 

 

そして、春まではギアを増やす予定ないなーなんて思ってました。

 

 

 

 

9月末発売の
GOOUTもアパレルメインってこともあり

 

 

服欲が現在そこまで高くないので
わりとスルーしておりました。

 

 

が!

 

 

 

同時期発売の

Camp Goods Magazine vol.4

 

 

先月の

CAMP LIFE 焚き火道具大全

 

 

 

に続き、

完全にキャンプ沼に巻き込もうとしてきます。

 

 

 

 

 

そこで

一気に引き込まれたのが

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ではなく、

 

 

 

 

 

 

ざぁ〜っす

↑ 読み方

 

 

 

 

 

 

 

表記は、TheArth。

 

 

 

知ってる方、持っている方も多いかもしれませんが
ヘキサテーブルのガレージブランドです。

 

 

 

 

そして、

 

 

何処にも在庫ない!
情報もない!

 

 

確認できるのは
雑誌と、SNSのみ。

 

 

webサイトもないんですw

 

 

 

 

新宿の TOKYO OUTSIDE FESTIVAL 2018 で見かけた気がしますが…
その時は興味なかったんです。

 

 

ちなみに似たようなもので
キャプテンスタッグでも

 

ヘキサテーブル出しております↓

 

 

 

 

 

 

ヘキサテーブルは

 

個人的に

 

 

ノルディスクなどの
ワンポールテントや
グランピング向きと勝手に思ってました…

 

 

 

わ!!

 

 

おお!!

 

 

 

 

 

 

真ん中に石油ストーブだと!!!

 

 

この手があったか!!!!!

 

 

 

そして、

もっと調べると

 

 

六角祭なるものがあるようで、
SNSでのぞいて見ると…

 

 

みーーんな外で使っている。笑

 

 

焚き火台を設置している人が多いですね。

 

 

 

 

 

めちゃめちゃ、いい。

 

 

 

 

 

 

 

今回、雨キャンプして
追加したいと思っていたギアが

 

ユニフレームのフィールドラック。

 

商品詳細はこちら

 

 

 

 

ただ、こちら未だに欠品中。
欲しくても買えない。

 

 

むしろ、去年に買えたのが奇跡と感じます。

 

 

 

 

 

スタイリッシュだし、耐荷重 30kg、収納時 厚さ1cm。

 

 

 

 

 

 

 

結局、アウトドアギアと言えど
地べたに置くのには抵抗があり

 

 

劣化もするし、見た目的にも汚い。

 

 

あとあとの掃除、ケアにも影響します。
(合理的じゃない!)

 

 

 

もともとは
YETIクーラーも
フィールドラックに乗せてましたが

 

 

メインテーブルとして使っちゃうと
ラックが足らなくなるので

 

 

別にクーラースタンドを購入してます。

 

 

 

 

 

代用ラックとして
テンマクデザインでも似たようなラインナップでましたが
個人的に合わず困ってました。

 

 

 

同時に気になっていたのが

 

●尾上製作所(ONOE) マルチスタンドS

 

●ネイチャートーンズ The Rhombus Mesh Table S

 

 

この二つ。

 

この辺もいいんです、現在お気に入りに入ってます笑

 

 

 

 

現在、フィールドラックをメインテーブルにしていたので

 

既存の3つをギアラックに移行して

メインテーブルを黒系のスチール系テーブルで合わせようと思っていたのです。

 

 

フィールドラックの利点は
何より収納力、積載時のコンパクトさ。

 

 

前にネイチャートーンズのテーブルを買って
常に持って行ってたのですが

積載に若干問題があり。

 

 

 

今では家のメインテーブルになっています。

↑これも元々のインテリアテーブルを売り、アウトドアテーブルに切り替える

 

 

自分の中では収納の一部。

 

 

 

 

 

遠回りしましたが…

 

 

 

 

 

 

要は、テーブルを探していたんです笑

 

 

 

 

 

噂では、注文から3ヶ月以上かかるとか、、、、

 

ヘキ男、次郎とは???

 

 

謎めいた、ブランド。

 

 

 

 

 

唯一、インスタで発見しました。笑

 

 

 

 

 

 

値段もかなりしそうですが

とりあえず、メールしてみました。笑

 

 

 

 

 

 

価格表、ラインナップを送って欲しいと伝えました。

 

 

 

買うのか、買わないのかは全くの未定です。

 

 

 

 

 

ただ、

 

 

 

 

 

ただ、気になる。

 

 

 

 

 

 

 

 

進展あったら、また記事(…妄想)にしたいと思います。

 

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございました^^

BACE CAMP「現地に行こう 長瀞編」

2018年10月1日

 

 

衣替え!!

なのに東京、35度!!

 

 

 

 

タバコ、増税!!

 

 

 

 

 

台風直撃!!

 

 

 

 

 

そんな感じで10月も始まりました。

 

 

 

 

 

この時期になるとよく出る、

 

 

 

「今年も残り3ヶ月」

 

 

 

やり残しのないよう、
今年のことはしっかり年越さないように
片付けたいと思います。

 

 

 

 

さて本題に入り、今回も土地探しです。

 

前回の課題をもとに

もう一度、地域、ロケーションから見直しました。

 

 

 

 

 

これまでの課題)

 

●土地の周辺に民家があること

⇨ これはプライベート空間はもちろんのこと、いずれ人を招いた際に生じる近隣トラブルが考えられる

 

●アクセス面

⇨ 道が極端に狭く、整備されていない悪路。2度と行きたくなく無くなる

⇨ ICから30分以上かかるとストレスを感じる

 

下道での30分は高速でのプラス30分とは全然違い、

渋滞、信号待ち等…色々とストレスがかかる

 

●富士山の件 by 山梨

⇨見えた時の感動は計り知れないが、見えなかった時の落胆度も高い

(山梨にはよく行きますが、見える確率五分くらい、、、これ自分だけですかね泣)

 

 

 

 

 

前回行ってみて感じたのは、

奥地になった場合は「山梨である必要があるのか」という点です。

 

 

 

確かに、土地相場は安くなりそうですが

今後の活動を考えた際に、リスクが多いなと感じました。

 

 

 

北杜市方面も視野に入れたら状況は変わりそうですが、

週末含めた中央道の激混みっぷりは、、、避けられない問題です。

 

 

 

 

 

都内に戻って早々、

「埼玉」「群馬」と調べ直しました。

 

 

個人的に関越道が好きなんです。

 

 

ない場合は、千葉方面や栃木・茨城方面も検討していこうと思ってます。

 

 

 

 

と、

 

 

 

 

そんな中

これまでヒットしたことのない不動産のポータルサイトにたどり着きました。

 

そこはあくまでポータルとなり、

掲載している不動産会社へ誘導してくれます。

 

 

 

そこで、気になる物件を発見しました。

 

「近くに小川の流れる山林」 438坪 所有権 用途地域:指定なし

 

 

 

 

 

場所は埼玉県、長瀞。

 

 

 

 

ちなみに、

 

 

 

長瀞は秩父よりも花園ICよりに位置し

荒川では長瀞ライン下りや、岩畳が有名です。

 

 

画像:http://www.nagatoro.gr.jp/

 

 

 

 

 

 

おやおや??

 

 

 

 

 

予算はオーバーしていたのですが、

フィーリング的に気になる。

 

 

早速、掲載不動産屋へ問い合わせ。

 

 

そして、早速返信がありました。

 

 

 

測量はしていないとのことでしたが

現地の地図を送っていただきました。

 

 

 

 

得意のGoogle mapで、早速お散歩。

 

 

 

そして、特定。

 

 

が、案の定ストーリートビューの反映外。

 

 

 

 

そろそろキャンプしない〜と

ストレス溜まっていたので、

 

土地探し & キャンプを計画。

(したいだけ)

 

 

 

9月29日 台風直撃前夜、行ってまいりました。

 

 

自宅のある板橋からは、1時間ちょっとで到着。

 

 

 

 

「めちゃめちゃ近い!!!」

 

 

 

 

かつ、よくこの界隈はキャンプなどで通る道なので

最低限の土地勘がありました。

 

 

 

そして、まず車を停めれる箇所へ

 

 

ここは広い。

物件は、この右側。

 

 

 

そして!

 

 

 

 

 

 

 

川だ!!!!!

 

 

 

 

勝手なイメージで幅1Mも満たない小川かと思いきや

立派な「川」です。

 

すぐ近くに「荒川」がありますが、

個人的にはこういう「小川」大好きです。

 

 

 

 

 

キタぞ!ここなのか!

 

 

 

 

と思ったら、若干場所がズレておりました(;_;)

 

 

 

 

もう一度、Google mapで場所を確認。

(↑ 確認できる時点で、携帯は繋がります by ソフトバンク)

 

 

 

 

 

再度車を移動させ、もう一つ奥の道へ移動しました。

 

バイクや軽自動車でしか通れないと伺っていたので

メイン道路に停車。

 

 

その後は歩いて現地へ。

 

 

 

 

 

この写真の中央あたりが物件です。

右側は登山道のようです。

 

 

 

左側の小屋がかなりイカしてます。

実際の物件はこの右側。

 

 

 

 

この建物はきっと私有地で、手前の民家の方が建てられたと思います。

センス感じますね。

 

 

 

 

左側の整理されてるのが登山道。

ここも買えないかな?

 

右側が土地です。

 

見辛いですが、右側に小川が流れています。

 

 

山林なので平地は全くないのですが、

木の密集感的には、いくつか倒せば改善の余地はありそうです。

 

 

 

 

「やっぱ、ここいいな!!!!」

 

 

 

 

測量もされてないため

どこまでが購入可能な土地かは不明ですが

 

 

とてもポテンシャルを感じる土地には変わりません。

 

 

 

 

 

ただし、いくつか課題があります。

 

 

 

●物件周辺の車の乗り入れ

⇨ 手前の民家までは入って来れそうですが、

物件までくると急に道が狭くなります

 

その前に、私道じゃないか確認。

 

 

●水道の引き込み

⇨ 問合せ時にも言われましたが、

山林のため水道本管から離れているため引き込み費用が高額になる可能性あり。

 

 

 

 

そのほか、

 

 

 

・用途地域としては指定なしだが、

小川があるため「河川法」に抵触していないか。

 

・山林法、ほか条例で制限はないか。

 

・井戸を掘るとか、川の水を浄水器で対応できないか。

 

・電柱は近くにあるが、実際に伸ばせるか。

 

・土砂災害の警戒区域じゃないか?

 

・手前にある民家の方との関係性。

 

 

 

そして1番の問題、、、

 

・予算オーバーしている土地単価。

 

イニシャルは極力抑えたいんです。

 

 

 

 

考えれば考えるほど、課題は多いです。

 

 

 

ただ、ここまでフィーリングと

利便性面で合致した土地は今回が初めてです。

 

 

 

 

今月中にでも、不動産屋へ訪問し

ヒアリングしたいと思います。

 

 

また、せっかくなので

近隣の土地も売り出しをしていないか

町役場を訪問し、こちらも伺ってみようと思います。

 

 

 

 

 

ドキドキと、ワクワク。

 

 

 

 

先に売れてしまったら、そこまでの縁。

 

 

 

もう一歩踏み込んで、調べて行きたいと思います。

 

バーーーーっと書いたため読みづらく恐縮です。

 

 

 

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございました^^

BACE CAMP「現地に行こう 笛吹市編(のはずだった)」

今この記事を書いているのは携帯でして
中央道の談合坂PAにおります。

 

 

 

現在の時間は朝7時くらい。

 

 

 

晴れてきた!!!

 

 

 

 

キャンプ日和じゃんか。

 

 

 

 

そして、朝から
すごい人の数です。

 

 

 

 

流石三連休。

 

 

 

 

 

最高のコンディション。

 

 

 

よし、キャンプ!!

 

 

 

 

ではなく、

 

 

今日は山梨・笛吹市の土地を見に行ってきます。

 

待ち合わせが、
13時ということもあり

 

 

午前中に出ては
確実に渋滞。

 

 

連日の仕事ラッシュで
朝起きれる気がしなかったので

 

 

夜中に出発し、

 

 

シートを全部倒して
仮眠程度ですが車中泊しとりました笑

 

 

 

 

マットに、寝袋さえあれば
わりと快適だなと実感。

 

 

 

 

ただ仮眠と言えど
しっかり寝たいなら、アイマスクは必須です。

 

 

人気のPAは24時間、まあーーー明るい。

 

 

テントが張りきれない天候の時は
車に切り替えるのも一つの選択肢が増えました。

 

 

 

 

本日は友人経由から紹介いただいた
不動産屋さんと土地周りをグルグルしてきます。

 

 

続きは、見た後に書きたいと思います。

 

2018.9.22 7:15 ⛅

 

 

 

 

 

そして、後日。

この続きを記録していきます。

 

 

 

 

 

(月日が経ち)

 

 

 

 

すっかり、はじめに下書きしてから
日数たっておりました。

現在、台風直撃前夜の
2018.9.29 土砂降り☔

 

 

 

長瀞キャンプ村におります🏕

 

 

 

本題に戻ります。

 

 

今回、友人の知り合い経由で
ご紹介いただき不動産屋が管理している土地を見せてもらえるとのことでした。

 

伝言ゲームで当日お会いしたため
すっかり、待ち合わせの場所に相違があり…

 

 

かつ、待たされました。

 

 

 

先方も買うか分からない相手を
アテンドするのだから、
許容の部分ですが

 

個人的に待たされた…という時点で減点です。

 

 

 

とは言え、お願いする立場ですので
文句言うつもりはありません。

 

 

そんな中、ご紹介するよと見せられた土地が

 

 

 

知ってる!!!

 

 

 

そうです、散々ネットで見ていた土地。

 

 

 

正直拍子抜けでした。

 

 

 

金額も大幅に超えていたので
不安でしたが

 

「土地はいくらでも交渉できるので」

 

とのことでした。

 

 

 

そうですか。

 

 

 

どこまでの情報が伝わっているか不明のため
まずお互いの情報共有から始まりました。

 

 

車で乗り入れれる
オートキャンプスタイルはマストだったので

 

はじめの一件は
車幅が狭すぎる、
高台ではない

 

と言う点で、見る前から却下。

 

 

 

その後連れて行っていただいたのは、
塩山方面の奥に位置する牧丘町。

 

 

 

前回帰省した際に下見した地域です。

 

 

 

こっちは笛吹市の土地が見れると伺っていたので、「あれ??」

ここも…正直不安がよぎります。

 

牧丘町は緩い斜面に面している地域で
標高も高くなってくるので
夏も過ごしやすい地域と思います。

 

 

下見の時よりもグッと
高台に登り、途中富士山が見える地域もあります。

 

 

 

おお、いいじゃない!

 

 

 

と思ったのですが、どんどん山を登り
最終的にはカーナビに反応しない地域にたどり着きました。

 

 

景色はこちら↓

 

紹介していただいた場所は
別荘もちらほらあり、水や電気は引けそうです。

 

かなり高台というか
緩やかな斜面に面しています。

 

 

 

ちょっとネットで見ていた写真とは異なりますが
広々としております。

 

 

ただ…めっちゃ目の前に民家がありました。

 

 

前回の土地もそうですが、

いずれ人を招きたいなと思うと、
近隣トラブルは避けたいので難しい。

 

 

 

また、ひらけてるし
整備もされておりますが
プライベート感出すには、柵や植林が必要かと思いました。

 

 

そして、思った以上に遠い…。
富士山も見えない。

 

 

 

果たして、山梨である必要があるのかと
疑問がでてきました。

 

 

そのほか、目星をつけていた
競売の地域や他社の物件付近もそのまま案内していただきました。

 

けど、どこも理想とはかけ離れています。

 

わざわざお金出して買って、
また定期的に来やすいか…となると

 

 

課題は増える一方です。

 

 

移動の最中に
色々なことが聴けました。

 

 

今回の収穫はそこが大きい。

 

 

まず、

 

「ほったらかし温泉のような高台が理想」

と話すと

 

 

この一角は全て農地扱いのため

基本的に一般の人、事業用としての購入は難しい。

 

 

 

では…

覚えたての

「農地転用はできないのですか?」

とお聞きすると

 

 

山梨は
果物で有名な地域でもあり

 

国というか、県としては
農業を第一優先に考えているようで

 

農地転用に関しては
かなり厳しい審査があるとのこと。

 

地域によっては
緩いとのことですが

 

 

理想としていた
夜景が見える立地は

 

 

絶望的。

 

 

 

緩い地域 = 農業の盛んな地域でないため
かなり山奥になる可能性があるとのことでした。

 

 

結局、山奥になってしまうと
ICからも遠くなり
アクセス面で億劫になります。

 

 

それ以上に気に入ったロケーションであれば
良いですが

 

頻繁にこれる場所でもないので、

土地探しには忍耐、
時間、また金銭面でもそれなりにかかります。

 

 

地域的には
宅地でない限り、坪単価1万を切るのは難しいことではないとのことです。

しかし、不動産屋経由より
個人での売買が一番近道じゃないかという見解です。

 

 

その場合は司法書士を通したり、
ああだ、こうだの書類も沢山必要になるので
結果委託はしないといけないようです。

 

 

競売物件もたまに出てくるようですが
最近は都内の不動産屋の参入が著しく
相場以上の単価で落札していくようです。

 

 

 

 

世の中、やっぱ金か!!

いやー、難しいですね。笑

 

 

 

 

そんな土地探し、山梨編でした。
地域も、自分の優先すべきシーンをもう一度見直し

BACE CAMPプロジェクトを続けていこうと思います。

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございましたヽ(´▽`)/

 

 

 

 

 

 

 

今年こそ冬キャンプ④ – 石油ストーブ編 –

今回は、ストーブについて書きたいと思います。

 

 

 

とその前に、

 

 

アナリティクスを見ると

意外にブログを見てくれている方がチラホラいることにビックリしました。

ありがとうございます。

 

どうやって、ここにたどり着いたのでしょうか???!

 

 

 

 

しかも、日本だけでなくアメリカまで!(◎_◎;)

 

 

 

 

まだ、SEO対策できていないため

 

現在「bace camp」では、ヒットされず

 

 

 

優秀なGoogleさんが「base」と変換し、

「base camp」を上位に出してくれています。

 

 

 

優秀な上での、とても有難迷惑な形となっております。苦笑

 

 

 

ちなみに「bace.camp」と打つと、一番上に出るようになりました^^

 

 

 

 

 

webの仕事を請け負っていたくせに、

アナリティクスの見方を勉強しきれず、何時もアクセス分析を同僚にやってもらっておりました。

 

一人になると、一から勉強しないといけないですね。

けど、それが自分のためになっていると感じています。

 

 

 

 

余談はここまで。

 

 

 

 

 

今回は色々な方も記事にしておりましたが、

自分の目線でストーブについてまとめたいと思います。

 

 


石油ストーブ


 

まず、今回の選ぶ条件です。

 

1. 価格は3万円まで

2.安全装置がついていること

3.サイト雰囲気に合うこと(カーキ、サンドベージュ系)

4.小型で収納しやすいもの(積載、家での収納考慮)

5.デザイン性(個人主観のフィーリング的に)

 

 

 

まず、第一候補に上がったのが

国産の老舗「フジカ・ハイペット」です。

 

 

フジカ・ハイペット スペック

●外形寸法:310×310×432(h)mm
●重量:5.6kg
●出力:2.5kw(2150kcal/h相当)
●燃焼継続時間:約10〜12時間

 

 

 

シンプルにデザインが削ぎ落とされていて、

サイズ感も小さい。高さ43cm。

 

※フジカハイペットに関しては、こちらの方が詳しく書いてくれております。

リンク貼らせていただきますね。

 

 

 

また、希少価値がある意味高い。

 

 

通販では一切変えず

しかも注文も電話のみ、かつ支払いは代引きとかなり面倒臭いです。苦笑

ヤフオクでは一部、現段階ではフリマとメルカリで売っている人まずいません。

 

買い辛いこそ、レア度は逆にありますよね。

 

 

TEL : 03-3834-4137 注文予約専用番号のようです^^

 

 

 

 

 

 

 

そのほかに、「アルパカ」「アラジン」とあるのですが

 

 

「アルパカ」は手頃でかつ発熱量も2800kcal/hとかなり魅力的なのですが、

根本的に「安全装置がついていない」という点で、今回は却下となりました。

デザイン的にはフジカ・ハイペットと似ています。

 

ただ、コスト面や小型という点では魅力的な方もいると思います。

CAMP HACKでも取り上げてますので、ご確認してみてください^^

 

 

 

 

 

 

「アラジン」はデザイン的にもレトロ感もあり、かっこいいです。

ただ価格もそれなりで、スタートで5万円くらい。

また、欲しいと思っていた型に関しては高さ55cm、重さはなんと8kg。

 


オフィシャルサイト:https://aladdin-aic.com/

 

かっこいいんですが、自宅はマンションで石油ストーブNGのため

持ち運び前提で考えると、、、、却下。

 

 

 

 

 

残ったのが、スノーピークの「タクード」「レインボーストーブ」

 

 

フジカ・ハイペットと並べてみました。

 

 

 

 

タクードのコンパクトさ、いいですね〜。

 

 

 

 

 

タクード スペック

●外形寸法:380×380×340(h)mm
●重量:6kg
●出力:2.15kw(1800kcal/h相当)
●燃焼継続時間:約15時間

 


レインボー ストーブ

●外形寸法:388mm×388mm×485.7mm
●重量:6.2kg
●出力:2.5kw(1800kcal/h相当)
●燃焼継続時間:約20時間

 

 

どちらもブラックが基調で洗練されております。

 

 

個人的にタクードの形が好きなのですが、

他の方のレビューで発熱量も2150kcal/hというのが、やはり外での使用を考えたときに

ちょっと弱いかもと書かれておりました。

また、炎が表面から見えないので

もし子供ができたときに気付かず怪我する可能性があるかな、、、、

 

また、定価だと約4万円します。苦笑

(ただ、未使用タイプをラクマでは3万ポッキリで売っている方がおります!! )

 

 

 

そして、レインボーストーブ。

黒は定番みたいなのですが、

2017年雪峰祭モデルがサンドベージュでめちゃめちゃかっこいい!

 

 

ただ、高いっす。。。

 

 

 

奥さんは

 

黒がベターじゃない???

スノーピーク、間違い無いでしょう。笑

 

 

 

と言っていたのですが、

 

洗練しすぎてアウトドア感ないといいますか

若干綺麗すぎるのかな〜と思ってしまいます。

 

 

確かに、レインボーの炎を見れるって面では気になる一品です。

 

 

価格は税込で予算オーバーで3万円を超えてきますが、

ネットで買えばポイントやら考慮し、少し安く手に入れれるかなと思ってます。

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、決めました。

 

 

 

 

 

 

スノーピーク レインボーストーブ!!

 

 

 

 

 

 

 

 

ではなく、

 

 

 

 

 

 

 

 

TOYOTOMI / トヨトミ ROUND STOVE ダークグレー

 

 

 

 

 

 

おいおい、TOYOTOMI 触れてないじゃん。笑

 

 

 

 

 

結果、フィーリングで即決でした。笑

 

 

 

 

 

 

YETI Tundra 35qt Hard Cooler (我が家はチャコール) と似た感じの色使い。

(冬場にYETIのクラースペック必要かっていう話は置いておいて、、、、)

 

 

 

 

 

 

トヨトミはスノーピークレインボーストーブのOEMであり、性能的には申し分無し。

こちら2018年9月より発売。発表されたばかりですね。

 

 

レインボーでは無いですが、

グレーベースのボディーに、黒が効いていて惚れ惚れします。

 

 

 

 

 

現在オンライン他、各種サイトでまだまだ売っています。

 

公式サイトでも良い感じにPRしています。

toyotomi | ROUND STOVE

 

 

 

 

 

うちは楽天ユーザーなので、

定価から、ポイント還元 + ポイント(マラソンで稼ぎました) 使ってかなり安く購入できました^^

 

 

 

 

 

 

 

 

にしても、今月はがっつりお金使いすぎました、、、。

 

色々ヤバいです。

さすが、物欲の秋。

 

 

 

と、季節のせいにしたくなります。

 

 

 

 

 

 

けど、一生物として

基本買っているので後悔はありません。

 

 

 

 

 

あとは使い込むだけですね!!

早く冬キャンプに行きたいです。

 

 

 

 

 

 

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございました^^

BACE CAMP「何を大事にするか」

この景色、いかがですか?

 

 

先日、笛吹市の土地を下見行く前に

一件、見てきました。

 

 

ちょっとした高台から望む、

民家とグリーンのバランス、そして奥に見えるのは河口湖。

 

 

雲が少なければ、なかなかのコントラスト。

 

 

こちらは、個人所有の方からの物件。

取引金額は未定。

その土地から見える、景観です。

 

 

先日の本栖湖行った帰り道に

拝見させていただきました。

 

仕切られていた関係で、中まで入ることはできませでしたが隣接する道路より。

 

 

河口湖の標高は883M(Googleより)、そこから少し高台に登った位置にあり

900mは超えたあたりかと思います。

 

 

 

まだ、ご本人にお会いできていないので

詳しい情報は不明ですが、ざっと見積もっても300坪以上はありそうです。

 

もともと駐車場にしていたのか、

平地のコンクリート部分あり

 

一部傾斜もありますが、ところどころ平地があるので

少し整理するだけで早速テント張れそうです^^

 

 

 

 

詳細写真はコンプラ上控えますが、

土地のエントランスになるであろう場所に1件、民家があります。

 

そして、ここの裏側にはアパートのような宿泊施設があります。

 

 

 

土地の広さとしては、個人で管理するにはこのくらいがちょうど良いなと思いました。

 

 

 

当初200坪くらいかなと思ってましたが、

この広さを見てしまうと欲張ってしまいます。笑

 

 

 

ただ、なかなか満点の条件ってのは難しいです。

 

 

 

残念なことに、

期待していた「富士山」が一箇所からか見えません!!!!!!

 

 

この日は、曇っていたため

場所を確認できず。

 

 

残念。

 

 

copyright 2018Google

 

Googleさんでは確認できました。

※近隣の家の方は隠させていただきます

 

 

 

この入り口のみしか見えないんです。

 

 

 

 

ただ、それを超える

河口湖を望む景観は持っていると思います。

 

 

 

 

これまでロケーションメインで探してきて

改めて、今回見たことで色々考えなければならない点が出てきました。

 

 

 

 

金額、広さはもちろん

 

 

「家」でなく、「プライベートキャンプ場」となると

水道、電気は引けるのか、そして重要なのがネット(wifi含め)は繋がるのか。

 

 

事務所としても稼働したいため、

案外ネットが一番大事かもしれません。

 

 

 

今回の土地見て感じたのは、近隣住民との関係性。

 

 

 

プライベートキャンプ場といえど、

焚き火が好きですし、BBQだってしたいです。

 

 

 

近隣に気を使っていたら、

何のために開拓しようとしているのか、、、となってしまいます。

 

 

 

プライベート確保するには

近隣との距離が必要。

 

 

 

資金があれば、膨大の土地を買ってしまえば良いですが

なかなかそうもいきません。

 

 

もう一つ、景観問題。

 

 

今の所、家も少なく

景色が良いのですが

 

もし手前に売地が発生した場合、

もしかすると急に大きな建物ができてしまうかもしれない。

 

 

これって、結構リスクだなと感じました。

 

 

 

これだけ環境の良い場所、

現在畑であっても農地転用とかでガンガン家が建ってしまったら、、、、

 

 

急にはありえませんが、

なくもないですよね。

 

 

 

見直さなければならないのが、

どんなキャンプ場を作りたいか。

 

 

何を大事にしたいか。

 

 

 

自然?(森林、高さ)

 

プライベート感?(独占的な風景、場所)

 

利便性?(高速から近いとか)

 

コストが優先か?(なんだかんだ一番大事)

 

 

100点はまずないと思います。

 

ですが、どこを許容として

「アイディア」で限りなく、合格点に近づけるか。

 

 

 

いつか友達を誘ってワイワイやりたいです。

イベントだって、いつかやれたら最高です。

 

(予定ないですが、)

子供だって、いつか連れてきたい。

 

 

 

 

本業を行いながら、進めたいプロジェクトのため

背伸びしすぎず、進めたいと思ってます。

 

 

 

いや〜〜〜〜〜

 

夢が膨らむ一方、

 

 

 

 

とても課題が増えましたw

 

 

 

 

 

BACE CAMP 開拓は始まったばかり。

じっくりとしつつ、フィーリングを大切に進めていきたいと思います。

 

今年こそ冬キャンプ③ – 安心を買う。4シーズン テント –

今年こそ冬キャンプ①今年こそ冬キャンプ②はこちらです。

 

 

先日の続きです。

 

 

そして、このシェルターに合うテントです!!!!

 

 

NEMO HEXALITE™ 6P (ニーモ ヘキサライト)

 

 

 

●選ぶポイント

 

1. 統一感あるサイトを目指したい(色合い)

2. 冬に対応できるテント

3. シェルター内に収まるサイズ感 (けど、コットを二つ入れたい)

 

この3つは最低限です。

けど値段は…抑えたい。

 

 

 

雑誌見て、ネットで調べて、インスタで見て、、、、、

安いものでないし、長く使いたいので

 

勢いでなく、し〜〜〜〜〜〜っかり探しました。

 

 

が!

 

 

感覚だけでは、イメージつきません。笑

 

 

 

 

 

 

候補をいくつか探し、色々集めました。

 

気になるのが多すぎるので、

実際に並べてイメージ作っちゃおうと、以下にまとめてみました。

 

 

 

 

候補は、6点。

 

 

 

 

左上から、1段目

ノルディスク FInnmark 2 PU

NEMO ギャラクシーストーム 2P

MURACO/ムラコ BLACK BEAK 2P

 

2段目

MSR エムエスアール ハバハバNX ヨーロッパ限定モデル

HILLEBERG STAIKA サンド

The north face Ve 25 summit Series

 

※高さ若干間違っているので、各サイトより確認ください

 

 

 

 

 

どれも捨てがたいですね。とても、贅沢な悩みです。笑

 

 

 

 

 

まず、良くも悪くもThe north faceの存在感が強すぎることw

ノースを買うなら単体で張れる、Geodome(ジオドーム)を、、、、。

これ、結構店頭で売ってたりしてます。

ちなみに、ポールが多いのか

コットンテント並みにめちゃめちゃ重いです!!

 

 

 

 

次に、ノルディスク FInnmark 2 PU

レイサ系の形は好きなのですが、

正直この形+色合い的に…ノルディスクじゃなくても良いかなって思い

自分の中では候補から消えました。

 

 

 

じゃ、NEMO合わせ!!!

とも思ったのですが、「合わせすぎかな?」と。

 

今回はそれぞれのブランドを融合させたい気持ちがあり、却下。

 

 

 

MURACO/ムラコ…最近、キャンプギアの黒系がかっこよくて

値段的にも良かったのですが、二人用と言えどインナーが120cmとかなり狭い。

冬対策としての、コットが入らない。泣

 

(夏用のソロキャン用に、欲しいな。。。と)こちらも却下。

 

 

 

 

残ったのは、MSRヒルバーグ

まず、MSR

 

 

登山ブランドとしても有名なので、4シーズンいけるだと思ってのですが

欲しい形がまさかの3シーズン。。。。

デザインと、カラーリング的にこのヨーロッパ限定モデルの

カーキ×レッドがかっこよすぎて欲しかったのです。

(ヨーロッパ限定モデルって言ってるのにネット、ほか店舗でもよく見るのは何故でしょうかw)

 

 

勢いでいっちゃおう!と思った矢先、インナー127cm。お、狭くないかいw

 

 

 

そして、最後に本命のHILLEBERG STAIKA

間違い無いんです。フォルムも、サイズも、、、スペックも。

ただ、値段が、、、、。

 

 

 

超、高いです。

超、ヤバいです。

 

 

 

店頭で実際に見てからだなと、WILD-1まで行ってきました。

設営はされていなかったので、収納時の重量とサイズ感のみのチェックです。

 

 

おお!軽い!!!

 

ちなみに YELLOW LABELは夏用ですが、もっと軽いらしいです。

いやーすごいですね。

 

 

 

 

 

そして、

 

 

 

 

悩みに悩んだ結果、、、、

 

ポチってしまいました。

 

 

 

「ヒルバーグ 4シーズン対応「BLACK LABEL」スタイカ サンド」

 

 

 

 

 

 

お気に入り

購入

削除

 

 

お気に入り

購入

削除

 

 

お気に入り

購入

削除

 

 

お気に入り

購入

削除

 

 

3週間くらい、このループを繰り返しました。苦笑

 

 

 

 

 

■収納サイズ:23φ×52cm  (冬用なのに小さい!)
■室内最大高:110cm
■フロア広さ:3.2㎡
■前室広さ:2×0.9㎡
■重量:最小重量/3.2kg、総重量/3.8kg  (冬用なのにこの軽さ!)

 

このコンパクト設計なのに、前室が二箇所確保されてます。

フライとインナーが一体型のため、設営が簡単。(らしい、まだ使っておりません)

 

 

高級テントであり、超超超高性能テント。

ただ、山登りとかするわけじゃないので

はたから見れば、そのスペックいる?となりそうですが

 

 

ここは冬での強度、シェルター内に収まるサイズ感、そしてフィーリングを大事に。

 

 

「安心」を買ったと思ってます!!

 

 

 

 

 

残りの冬支度としては、

寝袋は初期に買ったコールマン冬用(5度までですが…)で行いけるかなと思っているので

あとは「対流型 石油ストーブ」のみ。

 

 

物欲の秋、序盤から、、、物欲旺盛過ぎました。

買えるときに買う!!!!

 

 

 

 

記録的な猛暑に始まり、

豪雨、台風、地震と

自然災害による被害が本当に今年は多いです。

 

いろいろと自粛ムードがあった東日本大震災から

月日たち、そして今、改めて思い知らされる自然の力。

 

 

 

今住んでいる東京も

大きな災害が、いつ起こるかわかりませんね。

 

 

気を付けようがないのは仕方ないけど、

備えはしないとですね。

 

 

 

明日は我が身。

 

 

 

だからこそ、今を楽しまないといけないなって

すごく感じます。

 

仕事も、遊びも。

明日死んでも悔いないように!!

 

 

 

 

 

来年から、使える金額に制限が出て来るので

今年までは貯蓄分開放です!!!!!

 

 

 

 

よし、

 

お仕事、頑張ろう。

今年こそ冬キャンプ!② – これに決めました。シェルターstyle –

冬こそ焚き火だ!!!!

 

 

「今年こそ冬キャンプ!」続きです。

 

 

 

 

ってことで、まず第一に候補に上がったのは

コットンテント。

 

コットンオンリーや、TC素材のテントを探しました。

 

はじめ、欲しいと思っていたのは

ノルディスク Utgard 13.2 (ウトガルド13.2)

 

 

 

一度は憧れますよね。

 

グランピングでよくベルテント系ではなく、このウトガルド。

 

2フロアに分けて居住空間と寝室を分けられるスタイル。

 

スペック)

収容人数6名(インナーキャビン(別売)をつけると4人)
サイズ 430x295x240cm
重量 22.5kg
収納サイズ 124x35cm
素材コットン 35% ポリエステル65%

 

 

大きい!そして、かつ22.5kgって重すぎる!!!!

 

圧倒的存在感です。

 

 

 

 

 

Coleman タフドームをエントリーモデルとしてデビュー時に買いましたが、

夏用に買ったPOLER TWO MAN TENTを使って気づきました。

 

 

 

「寝る部屋、大きい必要がないね」

 

 

キャンプ行って、

テント内で過ごすのは個人的にもったいなくて、

寝る寸前まで外で過ごしたい派です。

 

 

 

 

引っ張り出したのは、GOOUT CAMP STYLE BOOK

 

 

なんども、なんども読み返した

神的特集。

 

 

見るたびに、みなさんの完成度が高すぎて引けちゃう時すらあります。笑

 

ノルディスク ウトガルド13.2もこの雑誌で知りました。

 

 

そして、見つけました。

 

シェルター内にコンパクトテントを入れちゃうスタイル!

 

焚き火は外側にして、

それ以外の居住空間はまとめちゃえば風も防げて、暖かい。

 

 

これだ!

 

 

シェルターの存在は昨年から知ってましたが

どう使ったらいいかが見えてませんでした。

 

 

インスタ等でも色々なキャンパーさんが

シェルター使いをやっており、「なるほどな〜」と思っていた矢先。

 

 

焚き火に拘りすぎたなとw

 

 

シェルターはMSRでは現在廃盤になっており

調べると、NEMO、スノーピーク、キャンパルジャパン、あとはガレージブランドのローカスギア。

 

 

 

「おお、シェルターって高いんだな」

 

 

 

ポール、あとは生地の分量だって多いし

そりゃ高くなりますよね。

 

一番はじめにいいなと思ったのは、ローカスギア ソリス・シル

色々とセンスを感じる逸品です。

 

 

 

で・す・が!!!

 

 

 

ポール無しで、120,000円+税

 

 

 

 

現物も見たことないのに

これは…..流石に、断念。

 

 

 

ただ、いつか手を出したい最高峰のシェルターです。

 

 

 

 

 

 

 

もう一つ欲しいと思っていたのは、

NEMO HEXALITE™ 6P (ニーモ ヘキサライト)

 

最近気になっていたブランド、NEMO。

いいのがあるじゃないですか!!!

 

 

 

そして、圧倒的に他のブランドより安い。

 

 

 

シェルターデビューとしては入りやすい。

 

 

 

 

が!

 

 

 

 

欲しいと思ったときにはもう遅く、、、

 

どこのサイト見ても売り切れ、在庫切れ。

 

 

 

ちなみに、WILD-1の一部店舗では入荷が決まったそうです。ただし、抽選予約…….

(ネットでの予約不可、店頭予約のみ)

 

 

 

 

多分、買えないですね。苦笑

 

 

 

 

結果…ヤフオク、ラクマ、メルカリ。

 

 

 

さすが、転売ヤーさんたち!

持ってますね!!ありますね!!!!!

 

 

そして、お高いよ〜〜!!!!笑

 

 

 

 

 

定価は¥57,240(税抜)

 

転売品は、現在63,000〜75,000円で取引されてました。

結構、7〜8万くらいでも買われている人多く

 

そんなに人気だったんだな〜〜っと、、、

 

 

 

アンテナ張ってないと、出遅れちゃいますね。

 

 

 

2017年度版のグレーもありましたが、

さすが2018年度のキャニオングレーは多く取引されておりました。

 

 

 

でも、これが欲しいの!!

 

 

 

っていうのと、

 

 

 

他のブランドシェルターよりは断然安いので、

 

ここは転売ヤーさんに「買いだめてくれてありがとう」という

 

感謝の意味も込め

一番安く + 送料無料、新品のものを購入しました。

 

 

 

梱包もしっかりしていたので、悔いはありません。

 

 

 

あざすm(_ _)m

 

 

 

 

そして、最後はテントを何にするかです。

 

 

 

つづく。

今年こそ冬キャンプ!① – まずは失敗談 –

キャンプ歴、3年目。

本格的に初めてから、今年で20泊到達しそうです。

 

連泊は一度もなく、

また同じ場所には一度も行っていないので

20箇所ほどキャンプ場を回ったことになります。

 

旅行で考えると、なかなかの旅人じゃないでしょうか。笑

三日坊主が多かった自分ですが、本当ここまでハマると思わなかったです。

 

 

 

そして今回の記事は、

今年、挑戦したいと思っている冬キャンプについて。

その冬サイトをどうするかです。

 

 

 

2018年は月1〜2回ペースでキャンプに行っておりますが、

もうここまで来ると完全に生活の一部です。

 

夏は夏で楽しめましたが、

やはり秋からがキャンプは本番と思ってます。

 

 

そして、焚き火!

 

焼きマシュマロが、うまい!

 

炎のありがたみを感じる季節です。

 

 

 

 

昨年のラストは

11月中旬に行った秩父巴川オートキャンプ場が最後でした。

夜ももちろん寒かったですが、朝方には霜が降りてました。

 

 

日中はロンT一枚で良かったのに、夜はダウンジャケット必須。

どんだけ気温差があったのでしょうか。苦笑

 

 

 

 

 

 

 

「野郎のみだから、AC電源なんていらないよね!」

 

初めてキャンプに参加した人も多く、

Coleman タフドームを友人たちに貸した関係で、

 

自分が寝たのは POLER×PENDLETON POLER TWO MAN TENT

 

 

 

 

見ての通り、インナー全てメッシュ!!!!

(夏は通気性良く、最高なんですけどね。見た目も好き!)

 

 

 

 

 

はい、完全に舐めてました。

死ななくて、本当良かったです。苦笑

 

 

 

 

 

この時はまだ無計画でサイトを作っていたのもあり

寝るときも地面からの冷気を気にせず、コットも使わず…

 

DODのマット + コールマン 丸洗い可能 寝袋

 

のみ!

 

改めて、寝袋の快適温度見ると 5度以上…

完全に気温下回っておりましたね。

 

 

コットも活用すれば、きっと暖かかったはず。

のちにこの教訓から、4月の山中湖でのキャンプは

AC電源 + コット使いで、マイナス1度をクリアできました!

 

 

と、

 

 

そんな、失敗談から挑む今年の冬キャンプ。

 

玄人さんしか行かないであろう、12月〜3月。

 

ってことは、サイトも混まないので

プライベート感満載ですね!!

 

 

 

「いける!」となれば、年越しキャンプまで行ってみたいと思います^^

 

 

 

 

つづく。

BACE CAMP「現地を見に行こう」

9月は、友人経由で探していただいてる方をアポを取っており

実際に見に行ってきます。

 

今回は個人所有土地である「河口湖」と不動産経由ので「笛吹市」の物件です。

 

夢を描いてる間は、こういうのって「楽しみ」でしかないですね。

 

 

準備とか、プランニング…

仕事ではディレクション等も請け負ってますが

どういうビジョンで、何をするべきか、ユーザーはどうなのか、

仮説を立てて構築する。

 

 

いざ、始まっちゃうと

少し寂しくなるタイプです。笑

 

 

なので、常に刺激、進化を求めて痛いって思ってます。

 

 

 

基本的に、完成されるより

未完成の状態が好きです。

 

昔、野球をやっている時に恩師に言われた「永遠の未完成が、最大の完成」

って言葉が、昔から座右の銘的に自分の中にあります。

 

 

日光東照宮も、あえて未完成のものをちらほら取り入れてますよね。

 

完成されちゃったら、衰退しかない。

 

 

 

と、脱線しましたが

まずは現地下見、二回に分けて行ってまいります!

 

 

 

 

 

また同時進行で調べているのが、「競売」です。

 

不動産競売とは、裁判所(国)を通じて不動産を買う事ができる制度です。

不動産を担保にお金を借りた人が返済不能となった場合、
対象不動産を差し押さえ、一連の申し立てを受けた裁判所は、
少しでも対象の不動産を高く買ってもらえる人へ
不動産競売という方法で販売し、売却代金を債務の弁済に充てます。

 

….現在の落札の約80~85%は法人(主に不動産業者)です。

 

….”いわくつき”については、何をもって”いわくつき”と言うのかによりますが、
例えば事故物件(自殺や他殺等)は流通物件でも競売物件でもあります。

 

※981.jpより抜粋

 

 

 

基本的には不動産屋が落札するケースが多いようです。

ってことは、今売り出されている土地ってのも

もともとは競売物件ってことも有り得る話ですね。苦笑

 

 

 

となると、色々大変な面もありますが

競売物件に抵抗なければ、探す価値はあると思います。

 

けど、金額だけで全て判断は難しいってことですね。

 

東秩父村に続き、まだ2回目の現地下見なので

楽しみながらも、慎重に判断したいと思います。

 

もちろん、フィーリングが一番!

 

 

また、レポ致します。

BACE CAMP 「土地購入前に」

土地は継続して現在、山梨県を中心に探しております。

 

ただ、安いなという土地も

「農地」扱いが多く、一般的には買ったとしても事業はできない。

というより、農家さん向きの土地のため

農業をやらない限り基本的に買えない。

 

だったら、農業をやればいいのか?

 

そんな簡単なことでもないことは十分にわかっているので

安易に手を出しません。

 

ただ、「農地転用」という手段がある。

農地法に関係するとのことで、詳しくは現在調べている途中です。

農地転用には「1〜2年かかるよ」と記事もいくつか拝見しました。

 

 

 

 

と、

 

 

 

そんな今日、

山梨にいる友人から一本連絡が入りました。

 

友人経由で山梨の土地がないかと問合せており、

その件でした。

 

 

「甲州市、笛吹市あたりの農地は厳しいかもしれない。」

 

 

というのは、それこそ農地転用が市としての条件がかなり厳しいとのことでした。

行政的にも、農地で「しっかり農業」をやってもらいたいという意図なのかと思います。

 

 

なるほど。

 

 

用途もそうですが、都市計画、法令(条例)もそれぞれの土地でかなり違います。

 

 

 

要は、わからないことだらけです。苦笑

 

 

 

 

不動産は土地、物件は持っていても

なかなか山林等は持っていません。

 

個人売買が一番近道かもしれませんが、

その場合は行政書士等に手続き依頼が発生します。

 

不動産なら、仲介手数料。ほか、もろもろ。

 

 

 

 

予算はあくまで予算で、もっとお金は必要になります。

 

民家の少ない地域を探すとなれば、

電気を引く工事、水道がなければ井戸を掘る作業、貯水タンクの購入。

そして、仕事をするのに必要なネット環境はひけるのか。

 

 

 

 

 

いや〜〜〜〜、道のりは長い。

 

課題はてんこ盛り。

 

 

 

 

 

それとは別に、一度伐採体験も経験したい。

 

チェーンソー講習も受けたい。

 

またユンボ等の整地体験もあれば、やってみたい。

 

 

 

けど、やってみたいと思ったのだから

頑張ってお金を作り、日々準備しようと思います。

 

 

さすがにスコップだけじゃキツイですよね。笑

 

 

 

仕事 → キャンプ → 仕事 → キャンプ仕事 → キャンプ….

 

 

 

 

これが常にループする状態なので、絶対に一歩前進したい。

 

 

色々、勉強しないとですね。

引き続き、頑張っていきたいと思います。

野郎キャンプ = 作らなきゃ。

野郎キャンプ / YAROU CAMP

 

来週末に、念願叶って本栖湖の浩庵キャンプ場に乗り込みます。

http://kouan-motosuko.com/

 

(また、台風がやって来ておりますが… orz)

 

と早速、

 

友人から次のステッカー案がメッセージで届く。

 

相変わらず、やっております。笑

 

その行動力、本当尊敬。

本当、作るのが好きなんだと思います。

 

 

 

そして、すぐに感化されるのが自分。

 

そっか、「野郎キャンプだ」

 

作らなきゃ!!

 

 

 

前回も、こんな感じで

友人からデザイン案もらってから

 

「俺も!俺も!!」となり

 

仕事そっちのけで制作に入ります。

 

 

 

前回は、野郎 → 86 にかけてTシャツを作りました。

今回は、、、、どうするか。

 

 

 

まず、落書き帳を引っ張り出し

ベースの枠組み案を考えます。

 

 

デザイナーのくせに、絵を描けない致命的な問題ありますが….

けど、イラレを駆使すれば精度をあげれる自信はあります。笑

 

 

汚くてもいいんです。

最終的な形が、大事です。

 

 

 

それをイラレ上に持ってきて、形の精度をあげていきます。

 

 

こんな感じで、汚いアートボードができます。苦笑

 

 

 

今回はストレートに「野郎」と、「YAROU CAMP」をアイコン化したデザインを作ってみました。

どうしても絵が描けないので、直線的なデザインをアレンジするのが多いかもしれません。

 

 

 

ステッカーは今回友人の印刷と一緒に依頼するので、

とりあえず「Tシャツ」頼んじゃおう。

 

 

 

ってわけで、今回検索でヒットしたのが

 

オリジナルプリント.jp

 

前からよく検索でヒットするのですが、こちらに今回はお世話になろうと思います。

 

 

奥さんもTシャツ欲しいってことだったので、

レディースボディの種類も多いし

まず第一に1枚からインクジェット対応できるのは、ありがたい。

 

 

前回の 吉成サービス が破格だったので

少し高いかな?って印象もありますが、6480円以上で送料も無料なので早速注文。

 

 

 

以下を発注しました。

 

TRUSS ドルマンTシャツ
Co : オートミール、ディープブラック

 

こちらは奥さん用のドルマンTシャツ。

IM転写というもので頼んでみました。

シンプルにテントロゴ。こういうのはプリントのサイズ感がキモだと思ってます。

 

 

もう一枚は、

 

UnitedAthle 5.6oz ビックシルエットTシャツ
Co : サンドカーキ

 

印刷手法はホワイトインクジェットプリント。

下地に白をいれてくれるので、発色が良いようです。

ただ、黒オンリーなのですが( T . T)

 

 

先月GOOUTで買ったTシャツ(バスブリゲート)の雰囲気が気に入り、

似たカラーとサイズ感でこちらをセレクト。

 

前面はポケットあるのでプリントなし

左袖と襟下の2箇所にプリント。

袖にイラスト(奥さんが描いてくれた自分 ※アイキャッチのイラストです)、

テキストで「YCO」とプリント。

 

 

 

意味は、Yarou Camp Ore

 

 

 

 

 

 

 

自己満だし、イラストの雰囲気良かったのでおちょくった感じに。

 

 

 

 

そして最後、

TRUSS 5.3oz オーガニックコットンTシャツ
Co : ミルキーグレー

 

直線ベースに、多少ダギング感を意識した「野郎ロゴ」を

ドン!ドン!とレイアウトしたデザインを頼んでみました。

 

白や黒のボディーだとロゴ的に印象が強すぎるので

中和する意味もこめてグレーをセレクト。

 

 

トータルで、10,760円!(送料込み)

単純に割ると、2,690円。2面プリント入れたと思えばわりと、安くないですか??

 

実際は、メンズボディの方が高い + プリント2面ってのが高くつき

こちらは3,060円と、3,760円。

セレクトで買うTシャツよりはさすがに安いですが、オリジナルのTシャツとしては割高になっちゃいました。

 

でも、いいんです。

イッテンモノだし、実験的な面も兼ねて頼んでいるので問題ありません。

 

 

少し納期に2週間強かかるので

届いたらまたアップしたいと思います。

 

(あ、野郎キャンプには間に合わない… orz)

BACE CAMP 「夜景という選択肢」

山梨県の特徴は、盆地です。

 

奥さんの実家がある甲州市

また山梨市、ICのある勝沼ぶどう峡から見える、盆地の夜景は別格です。

 

 

都心の夜景とは、まったくの別物です。

 

 

きっと周りが山に囲まれていることもあり、

視界に入ってくる光が中央に集約されていることもあり、コントラストが素晴らしいです。

(群馬県・伊香保の高速乗っていると見える夜景もオススメです⭐️)

 

ただ、キャンプ場としてはどうかと思っておりました。

 

人工的な光というのは、キャンプの静寂・月明かりとは違うのかな?

と、ずっと思っておりました。

 

 

インスタ等でつながっている方の

ほったらかしキャンプ場の写真が、すごい素敵で…

 

 

あれ?ありなのかもしれない。

 

 

そのうちに行ってみようかな、なんて思っている時に

東秩父村の土地下見のついでに、キャンプしちゃおうと思い

Googlemap上で探していたら

南に下ると、キャンプ場あるな。

 

 

横瀬にあるグリーンビュー丸山キャンプ場を発見し、行ってみました。

※注意 → 東秩父村から行くと林道、峠道でもはや難所です

そのうちに、別でレポします。

 

 

ここも秩父市を見渡せるほどの高台に位置し、

そこの景観サイトというのを利用しました。

 

当日は曇っていて日中の景色は「高台!」ってくらいでしたが、

夜になると秩父市の夜景が見れました。

 

晴れていれば夕日が観れる西側に位置しています。

 

 

夜景も好きだし、キャンプも好き。

 

 

けど、マッチするかな?と思っていた、夜景。

めっちゃ、最高でした。

 

 

普段は真っ暗闇のサイトや、ロケーションを好んでましたが

夜景って人を感じるし、寂しくないというか、温かみを感じました。

 

となると、山梨市のほったらかしキャンプ場から見る景色はすごいんじゃなかろうか。

 

前にフルーツ公園(ほったらかし温泉行く途中)に夜景を見に行きましたが、

そこもすごく良かったです。(←ただし、10年以上前、、、)

 

 

これは、湖畔に絞らず

盆地を狙ってみたらどうだろうか?

 

 

続く。

BACE CAMP 「やっぱり富士山」

もう一つ、候補にしているのは「山梨県」

 

奥さんの実家が甲州市にあり、

よく行っていたというのと

キャンプ始めたての頃行った山中湖から見る富士山が忘れられず…

 

今でも富士山が見えるだけで、テンション上がります。

 

新宿界隈で働いてた時も、

小さいながらビルの屋上から見えた時は、テンション上がったもんです。

高速乗っていると実は大宮あたりからも、見えるんですよね富士山。

 

 

と言ったように

登るタイミング逃して、

完全に見る専門になっている自分ですが

 

 

富士山、やっぱり好きです。

 

 

特に、山中湖の湖畔沿いにある

小田急フォレストコテージの湖畔サイトより見た富士山…最高でした。

 

真正面といった感じではないですが、麓側に沈む夕日が印象的でした。

麓までしっかり見えるって素敵ですよね。

 

 

 

そんな山中湖ですが、

一番標高の高い場所にある好立地、かつ都心からも近めな場所に位置するのに

意外にそこまでキャンプ場がないなと感じました。

 

現在は、かの有名なPICAも山中湖にあるので

ライトユーザーは確実に、PICAを使われますよね。

(自分も一度は、PICAクオリティーを堪能してみようと思います)

 

 

 

ここに小さくても、キャンプ場があったら!!!

 

 

 

と思い、早速検索。

 

出て来ます。

 

.

.

.

 

 

たくさん、出て来ます。

 

忍野村含め、土地も、ログハウスだって出て来ます。

が、さすが別荘地。

 

 

 

すべて、高い。

 

そりゃそうです、ここは別荘・お金持ちさんたちの為の場所。

 

 

 

 

あれ、安い土地がある!!!

 

お、広いじゃん。

 

 

富士山見えるじゃん。

 

 

 

 

 

 

管理費、年間10万?

んん

 

 

初期費用、80万??

 

 

要は、別荘地域内の分譲という、オチでした。

 

 

別荘管理区域では、

きっとプライベートキャンプ場としては成り立っても

いずれ人を呼べる時になった時に、事業用・営業用となった際に確実にもめます。

 

自分が別荘地に、住んでいる立場なら

静寂を求めていたのに

隣でワイワイ人の出入りがあったら、嫌になると思います。

 

また建築条件により、管理費も高くなってくるようです。

イニシャルは仕方ないにしても、

極力ランニングコストはかけたくありません。

 

会社員じゃない以上、いつ所得がゼロになるか分かりません。

自分は、融資を受けずにスタートしたいんです。

 

確かに、融資を決断すべき時がくるかもしれませんが

身の丈以上の投資は、自分を地獄へ落とします。

 

 

人の金で作り上げた事業は、僕には向いてません。

(会社員時代に、もっと会社のお金で色々チャレンジすればよかったと、今更ながら後悔)

 

 

稼げる時に、稼ぎ

稼げる時に、投資をする。

 

 

稼げなくなったら、身の丈にあった生活をすればいいと思ってます。

 

この考えは、子供がいないからかもしれません。

もちろん、子供できた時は考えなければなりません。

でも、結婚して間も無く10年、現状いないのであれば

このスタイルを突き通して、進めて行きたいと思ってます。

 

 

続く。

BACE CAMP 「空き家バンク」

一つに長い文章まとめると振り返ったときに

自分自身が見づらいので、分けて記録しています。

 

 

今って、空き家ブームのおかげもあって

各自治体で空き家バンクというのを進めています。

 

探す側としてはかなり助かります。

自分は板橋在住なので、

自宅から車で2時間圏内の場所を探すことにしました。

 

 

まず、候補に上がったのは「秩父・長瀞」

※このブログも現在、長瀞オートキャンプ場にて書いてます^^

 

奥秩父、長瀞、横瀬など

地域雰囲気とアクセス面を把握したくて

今年(2018年)、リサーチ兼ねてキャンプに行ってきました。

 

 

ここの魅力は何よりアクセス2時間弱で、自然を感じれるところ。

関越道からでも花園IC降りてから、30分圏内のところもあったり

秩父まで行っても1時間とかかりません。

 

 

都心の人たちが気楽に観光に来れる地域なので、

お店や名所も充実してます。

 

もし事業をするなら、まず人が来やすいところは最大のメリット。

検索されたときに、人気で埋まってるところも多いだろうから

棚ぼたでヒットする可能性もあり。

 

 

 

ただ、秩父の場合は思ったより土地がないってこと。

探し方によってはあるだろうけど、、、

空き家バンクでヒットするのは一握りで

いっそ古民家を買ってしまおうかと不動産にも行って見ました。

 

 

 

300万スタートで、意外に出て来たりします。

 

ただ、金額相応でリフォーム必至だったり、リフォームするにもちょっと、、、、

ってのが多いです。

 

もちろん、500万円~、1000万円越えとなれば話は別。

かなりいい土地や、物件出て来ます。

 

 

実際に初めての家として買うなら、

広い土地付きで、リフォーム入れても2000万円かからないと思います。

 

けど、20代の時に思い切って中古マンションを都内に買った自分にとって

そんな金額払えるわけもなく、だったらBESSの家を作ります。笑

 

 

結局、現実的ではありませんでした。

 

奥秩父の方にまで行けば、坪単価を1万円切る物件も出て来ましたが

どうでしょう。奥秩父は2時間では着きません。3時間近くかかったりします。

 

関越道は週末となると渋滞が当たり前のように発生するので

2時間以上かかる地域は場合によって3時間超えます。

 

最大のメリットであった、「近い」という売り文句が消えてしまいます。

長瀞は、花園ICから一番近くアクセスもいいし

上流にあたる荒川も流れています。

 

 

しかし、高い。

 

 

一つ、嵐山小川より降りて向かう東秩父村(埼玉県唯一の村)に土地を激安で出してる方がおり

連絡を取り、実際に拝見して来ました。

 

牧場も近くにあり、標高も700M以上でかなり期待しておりました。

 

 

しか~~~~~~~し!

 

 

物件に近づくほど、道がせまく

 

ほぼメンテナンスのされてない道が続き、、、、

 

ガードレールもなく、

 

ロケーション・価格と申し分ないのですが

二度と行きたくないという道のりでした。

 

きっと、事業をした場合でも

道が悪すぎてリピーターは望めないなと判断し、断念。

 

 

そんなこんなで

候補に上がっていた、秩父・長瀞は自分の中では候補から外れ始めました。

 

続く。

b.aceのBASE CAMP 「はじまり」

すっかり、キャンプにはまって3年目。

 

初めはテントに泊まるのって楽しいから始まり

キャンプ行くために思い切って車を所有し

オートキャンプスタイルでいろんなギアを追加していきました

 

初めのうちは行く度に

「もっとこういうのがあったらいいのにな」

 

他の人のサイト見て

「こんなのがあるんだ!」

 

な~んて

 

帰ってから調べたり

店舗行ったり、ポチったり

 

キャンプのおかげで

たくさん働かないといけなくなりましたw

 

 

 

現在はフリーランスなので

働き方だって自由です。

 

PCと、電源と、ネットさえあれば。

きっと、ソトアソビにたどり着いたのも

今の生活スタイルとリンクしたんだと思います。

 

会社に勤めていれば、きっとたどり着かなかったと思ってます。

まだまだ都心で、遊んでいたはず。

 

もしくは家にこもってソシャゲーをしていたか、、、

 

 

 

アウトドア = BBQと思って満足していた20代。

 

もっと早く出会えればと思ったりもしましたが、

20代、社会人駆け出しではこんな高価なアソビはできませんwww

 

キャンプって外で遊ぶのでコスパ良さそうですが、

実際は逆ですよね。本当お金のかかる遊びと痛感してます。

 

 

 

現在、自宅の近くに事務所を借りております。

(一人なのでワンルーム)

 

ただ、正直今の仕事は納期・時間勝負ということもあり

自宅での制作環境を揃えていたこともあり

結局移動時間を惜しんで、そのうちに近所であっても行かなくなりました。

 

 

勿体無い。

 

 

一年目の売上も関係しており

税金対策も兼ねておりましたが、使わないのにお金払うのって、、、

けど、経費って使わなければ

そのまま所得に対して税金を納めなければなりません。

 

当たり前ですが、うまくやっている人がいるのに

真面目に経費を使わないで過ごしていたら、本当にバカをみます。

 

そのまま払ったところで、

何もお国さんは還元してくれません。苦笑

 

うまく、税金対策をしながら

既存の仕事をしながら、

第二ステージの事業も何か始めて行きたい。

 

 

となると、

自分の仕事の切り替えができ

場所だって近所である必要がない。

 

 

「やっぱり、キャンプしかない!!」

 

 

前に軽井沢あたりに行った際に

よく見る「売地」というのを見ました。

 

「あれ、土地買えば自分のキャンプ場としていいんじゃない?」

 

嫁は「そうだね~、いいね!」

 

と軽快に返事しその時は終わりました。

 

 

 

今思えば、それってありなんじゃないかと本気で思ってきました。

そんなことから、土地探しがスタートしました。

 

続く。

フリマで売ってみた @サマーランド

こんにちは。

 

キャンプネタはじっくり書きたいため、

備忘録的に先日行ったフリマについて記してみます。

 

 

 

すっかり暖かくなり

春服と冬服の切り替え時期。

 

そう、季節の変わり目には、いつも「断捨離」をします。

 

自分の場合は

3年以上着ていないもの、

似たようなアイテムが多いもの、

今着ているテイストに合っていないもの(よく好みが変わります)

 

この3基準で断捨離して、捨てたり、売ったりしています。

 

今はトレファク、セカンドストリートなど

何でも買い取ってくれる大手リユースショップが増えました。

 

昔はRAG TAG、コメ兵くらいで

かつ、状態の良いものしかなかなか買い取ってくれなかったので

捨てたり、友人と物々交換なんてしたものです。

 

 

今回は状態も様々なもので、

欲しいと思う人に安く譲りたいと参加しました。

 

一週間くらいかけて、

タグつけたり、どういう風に展開するか嫁と相談して準備しました。

 

なんだかんだで、300点くらいありました。

そりゃ〜、クローゼットもパンパンですよね苦笑

 

学生の時に明治公園で参加したフリマが最後だったので、

もう10年以上ぶりです。

 

今回は量が多いため、車出店できるところで探しました。

 

候補には

●味の素スタジアム

●大井町競馬場

あとは、

埼玉の川越水上公園でしたが

今回は1時間くらいで行ける場所で

八王子のサマーラランドにしました。

 

ネットの情報でも、300点出店というのと

わりと賑わっている。ここか!

 

と、事前予約できないため

当日朝8時に現地着くように出発。

 

早めに出すぎて、7時半には着きましたが

受付だけの、大渋滞。

 

まじかよと思いつつ、結構人が来るんじゃないかと期待しました。

8時開場とともに各ブースへ案内されます。

 

今回は駐車スペース+1ブース、車一台分。広い!

 

デイキャンプのつもりで、

コット出したり、チェア出したり、テーブルも出して

ぼちぼちテンション上がる。キャンプじゃないけど、この準備が楽しい。

 

そして、早速

 

転売さんなのか、目玉狙いのお客さんなのか、準備中に勝手に物色し始めます。

まだ、ケースに入っているのに、、、

(これって、フリマあるあるですね)

 

初めてではないので、

上手く対応しましたが、あれって気分は良くないですね。

 

服じゃやなくて、このチェアいくらですか?

いやいや!これは僕らが座るようです。

 

服を見てくれ!苦笑

 

場内放送で

「フリマ開始は10時からとなります。現在は準備の時間ですので開始前の売買、無理な値引き交渉はお辞めください」

なんとも、治安が悪いのか疑うようなアナウンス。

 

 

そして、開始時刻。

 

 

10時なりました。

 

はい、お客さんは来ず。

だいたいの売り上げって、実は開始までの準備で決まるって言っても過言じゃないですよね。

 

 

その後は、ちょくちょく接客。

あまり人の入りもよくないので、セット売り等で値引きしてみたり。

 

 

にしても、同世代の方はまずいません。

家族連れも少なく。

 

 

全体的な層としては、

50代以上の方が多かった気がします。

 

 

そして、当たり前のように値引き交渉。

 

 

例えば、1500円を500円でどう?

(そんな、強引な交渉ないだろ、、、)

 

1点1000円を、2点で1000円は?

(それって、一枚あげてますよね。)

 

こちらは、4000円の参加費を払っているのに。

ボランティアじゃありませんよ。

 

 

そんな近所のスーパーで売ってるような服なんて売ってないですし、

全てそこその値段で買ってます。

 

フリマだしと思い、こちらは破格で出してます。

20,000円以上したものも2000円くらいで出してます。

 

大体は、300円〜1コイン。

 

 

服の価値、わからなすぎです。

もちろん、欲しいと思って好意ある方には気持ちよくお安く提供しました。

 

ただ、どうせ古着でしょとか

フリマなんだから安くしろよっていう

強引な方は話せばわかるので、安くしませんでした。

 

確かにお金になりますが、

だったら捨てます。

 

久しぶりにこういう形で、第三者の方とお話ししましたが

やっぱ強引な方は、苦手というより、嫌いです。

 

一期一会って言葉ありますが、会いたくなかったです。

 

もちろん良い人もおりましたので、一概に言えませんが

正直、フリマはもういっかな?となりました。

 

 

 

今は、メルカリを筆頭にラクマ(旧フリル)など

ネットフリマで気楽に売買できるようになったので、

もう市場は変わったんだなと痛感しました。

 

感覚的に、もし1点100円とかで出しても

売り切ることはないかなって感じがありました。

 

本気で服を買おうって人は、もうフリマには来ないんだなって、、、

 

 

もちろん、代々木などの人気スポットに行けば

客層も変わるので

今回の結果が一概に言えないのはわかってるつもりですが

 

本当にもういいやとなりました。

 

15時終了時刻でしたが、

1時間以上前にもう売りたくなくなり、撤収しました。苦笑

 

 

 

余った服どうするか、、、となり、

一度服は持ち帰り

せっかくつけたタグを全て外し、後日セカンドストリートに買取査定を依頼しました。

 

ちょうど、20%アップキャンペーンとラッキーなタイミングで

総額13,000円くらいになりました。(ちょうど、100点)

 

そのうち、20点くらいは1円、15点ほど10円www

 

でも、心無い人に接客までして売るよりよっぽど良かったなと思ってしましました。

 

ちなみに、1円はエロ商品として買取

海外への援助衣料として再利用するとのことでした。さすが、企業ですね。

 

 

ちなみに、フリマでは

朝8時〜14時の6時間で15,000円の売上げ、参加費抜いて利益は11,000円。

ショップでの買取査定、1時間で13,000円。

 

悲しくなります。涙

 

 

けど、今回の出店は色々なことが見えて良い経験になりました。

残りの状態の良い商品はネットフリマで現在出品中。笑

 

 

 

けど、やっぱり外にいるのは気持ちいいですね〜

早く、キャンプでもしたい。

 

おしまい。